スポンサーリンク
床版橋・橋台の設計、道路標識の計算 フリーソフトのサイトです。
http://kensetu.osusume-soft.com/road/hashi6
踏掛版の設置幅は、車道幅と路肩幅を加えた幅になりますが、歩道のある場合、歩道のない場合で計算式は異なります。 将来的に踏掛版を設置する可能性がある場合は、橋台に受台を設置しておくとともに、 胸壁についても踏掛版が設置された状況について、検討しておく必要があります。
踏掛版設計のフリーソフトには、 道路の踏掛版、橋座幅の決定、沓座幅の計画、道路橋示方書、 下部工CAD、橋座の耐力、沓座の拡幅計算、踏掛版の施工計画、踏掛板の構造図、 踏掛版の構造計算、踏みかけ版の厚さ、橋梁踏掛版の施工方法、 プレキャストRC構造 などのフリーソフトがあります。
踏掛版の設計 のフリーソフトが、ダウンロードできるページです。
http://johnny-g.watson.jp/frsoft/ken_shiro/road/fumikake2.htm
ラベル:踏掛版